食品添加物

「カゼインがあなたをマジで苦しめる」4つの危険な理由【癌注意】

投稿日:2017年8月16日 更新日:

怖い

でっぱ虫
こんにちは。でっぱ虫です。

旦那に筋肉をつけさせてマッチョにしたい。

プロテインでも飲ませようかな。

※「プロテイン」は英語でたんぱく質という意味。
ギリシャ語の「プロティオス=一番大切なもの」が語源です。

でっぱ虫
えっと・・牛乳のたんぱく質から出来た・・カゼインプロテインとかよさそう!!

コレ飲んで!!

旦那 ブリ
え、ちょっと待った。
ガリガリの僕じゃ不満なの!?

・・じゃなくてカゼインの危険性知っているの?

でっぱ虫
え。身体にいいんじゃないの?
旦那 ブリ
悪魔の申し子のようなやつだよ!!

本日は以下について詳しくみていきましょう。

カゼインとは。
カゼインの危険性
カゼインが含まれる食品

目次

スポンサードリンク

カゼインとは

カゼインは牛乳に含まれるたんぱく質のことです。
牛乳のたんぱく質のうち、約80%がこのカゼインです。

※残り20%はホエーたんぱく質

カゼインは水に溶けないたんぱく質で、酢などの酸を加えると固まります。

旦那 ブリ
ヨーグルトは乳酸菌がつくった乳酸によってカゼインが固まったものなんだ。

そして、たんぱく質は私達の身体を作る上でとっても大切なものです。

たんぱく質の栄養価はアミノ酸スコアを使って表します。
このアミノ酸スコアが高いほど、良質なたんぱく質といえます。

そしてこのカゼインたんぱく質のアミノ酸スコアはなんと100なんです!

まさかの満点!

でっぱ虫
すごい!
めっちゃカゼインいいやつじゃん!

またカゼインは食品添加物としても使用されます。

カゼインna

添加物として使用される場合は、カゼインにナトリウムを結合させたカゼインnaが一般的です。

カゼインnaが添加される例

増粘剤・・とろみをつけるため

安定剤・粘着剤・・水溶性の状態を保てることからハムやソーセージなどの加工品の形を維持するためや、弾力をよくするために使われる

乳化剤・・本来混じり合わないものを無理やり混ぜるために使われる

など・・

このカゼインnaは、アイスクリーム、食肉、魚肉練り製品などにも添加されています。

でっぱ虫
コレ、危険なの?

カゼインnaを使った実験

動物に体重1kgあたり、0.4g~0.5gのカゼインnaを5日連続で与えたところ、
中毒を起こしてその半数が死亡しました。

ただ添加物として添加される場合、そんな大量ではないから大丈夫だろうというわけです。

参考;渡辺雄二著 食べるならどっち!?

でっぱ虫
え、怖い。

この場合、ナトリウムが毒性を強めていると考えられています。

でっぱ虫

・・ってことは、ナトリウムを加えなきゃ大丈夫なんじゃない?

牛乳やヨーグルト、プロテインなどに含まれるただのカゼインなら安心じゃん。

旦那 ブリ
ぶっぶー!!
危険です~。

ナトリウムと結合する前のカゼインにも危険がいっぱいあるんです。

でっぱ虫
なんかムカつく・・

カゼインの危険性

腸をズダボロに

増粘剤にも使われるくらいですから、カゼインは粘り気があるんですね。

旦那 ブリ
しかし、これがあだとなった!
この粘り気のせいで腸から吸収されにくいんだ。

そして吸収し損ねたカゼイン達は、腐敗してしまいます。

でっぱ虫
腐るんだ・・

その結果、腸が炎症を起こします。
さらに、腸壁の粘膜に穴が空いたりと腸を痛めつけてしまうんです。

栄養をとってもとっても意味がなくなる!?

腸内が傷つけられた状態では、
いくら身体にいい栄養素をとっても、うまいこと吸収されません

旦那 ブリ
吸収されず、だだもれ状態。

せっかく身体にいい食事を気にかけていたとしても意味がないんですね。

カゼイン、脳に進出!?

また、腸が傷ついている状態と、カゼインの粒子がとっても小さいことが相まって、
腸壁をするすると通り抜けて、血管内にまで進出してしまいます。

しかしこの時カゼインだけでなく、腸内の菌など、悪い奴も一緒に血管内に進出してしまいます。
そして血液の流れにのって、カゼインや菌が全身、そして脳にまで回ってしまいます

でっぱ虫
怖い・・脳まで運ばれたらどうなるの?

麻薬と同じ!?

このうまく吸収されず、脳にまで運ばれてきたカゼイン。
体内で、カソモルフィンという物質を作り出します。
なんとこれはモルヒネなどの麻薬成分と同じ効果を持っているんです。

脳に「しあわせ~」と感じさせ、中毒性があります。
しかし、その結果、脳内物質を正しく分泌できなくなってしまうんです。

でっぱ虫
え・・・しあわせ感じてる場合じゃないよね!?

その結果起こる症状として・・

発達障害、自閉症

脳によくない影響を与えてしまいます。

自閉症、アスペルガー症候群、ADHDなど、精神療法と薬物療法をしても、改善が認められなかったのに対し、このカゼインと小麦粉に含まれるグルテンを一切取るのをやめたところ、3か月ですべての症状が改善したという検査もあります。

統合失調にも関係性があると考えられています。

でっぱ虫
なんと。小麦粉もやばいのか。

旦那 ブリ
小麦粉のグルテンも、脳に影響を与えてしまうんだ。
同じように中毒性もあるしね。

アレルギー

このような身体中を駆け巡っているカゼインや菌を、異物とみなし排出しようとすることで、アレルギー症状が出る可能性があります。

その際、カゼインが含まれた食品を食べた後、すぐに症状が出ないこともあります。
食べた数時間後に・・

●下痢
●頭痛
●肌荒れ
●イライラ
●疲労感

などが生じることがあります。

でっぱ虫
え、でっぱ虫の下痢ライフもカゼインのせいだったり・・!?

また、このような腸が傷ついた状態で長くいると、アトピー、花粉症、喘息などの原因になるのです。

米国のイリノイ医学センターは、カゼインの摂取量が多いほど、癌の発生が促がされることを明らかにしています。

カゼインが体内に居座り、蓄積されることによって、乳がん、前立腺癌、大腸癌、白血病の原因になりえます。

旦那 ブリ
カゼインと大豆のたんぱく質を比較した場合、カゼインの方が8倍も発癌性が高いんだって。

しかし、カゼインとガンに関連性はないという研究報告もあるので、今後の研究に期待したいです。
参考:近藤國彦著 がん医療の闇を拓く

カゼインが含まれる食品

でっぱ虫
どんな食品に悪魔の申し子が含まれているの?

カゼインが含まれる食品

●牛乳
●ヨーグルト
●チーズ
●生クリーム
●アイスクリーム
●カゼインプロテイン
●カゼインnaが入った加工食品など・・
旦那 ブリ
加工されたプロセスチーズは牛乳よりも何倍ものカゼインが含まれているよ。

最後に

このカゼイン、とっても怖い物質でしたね。

腸をズダボロにし、

栄養をとってもとっても意味がなくなり・・

カゼインは脳にまで進出し・・

麻薬と同じような中毒性を発揮。

そして発達障害、自閉症、アレルギー、癌などの病気になりうるかもしれない・・。

でっぱ虫
やば・・

普段当たり前にとっている食品がもしかしたら、不調の原因かもしれませんね。
そして麻薬と同じ成分であることから、知らず知らずにあなたも中毒になっているかもしれません。

旦那 ブリ
冷蔵庫に必ず、ヨーグルトや牛乳、チーズが常備されていたら、もしかしたら・・あなたも中毒かも!

また、小麦粉のグルテンもカゼインと似た恐ろしさがあります。

でっぱ虫
グルテンフリー、カゼインフリーってそういえば最近よく聞くなあ・・

旦那 ブリ
小麦粉も腸に穴をあけて、アレルギーなどの不健康を引き起こすんだ。カゼインとよく似ているね。

旦那 ブリ
ってことでカゼインプロテインは飲まないよ!自力で筋力つけてやるさ!
でっぱ虫
腹筋、3日も続かないくせに・・

参考サイト:《薬剤師監修》腸に穴が開く!? リーキーガット症候群とは

スポンサーリンク

-食品添加物

執筆者:

関連記事

酸味料が危険って本当?4つのリスクを調べてみた。

こんにちは。でっぱ虫です。 酸味料って表示、アイスやジュースの裏で見たことありませんか? きっと至るところでこの「酸味料」という文字を見かけていると思います。 ではこの酸味料はどういう目的で使用されて …

油

植物油脂とは?猿でもわかるその危険性と表示の仕方

でっぱ虫 こんにちは、でっぱ虫です。 大好きなポテトチップスや、チョコレート、アイスクリームなどの裏面を見てたら、図々しいほどにあちこちに「植物油脂」と文字があったんだけど・・ これって何? 安全なの …

増粘多糖類

増粘多糖類とは?これだけは知っておこう!4つの危険な物質

でっぱ虫 こんにちは。でっぱ虫です。 旦那のブリと喧嘩しました。 旦那 ブリ でっぱ虫、喧嘩すると関係のない過去のこと引っぱりだしてネチネチ言ってくるよね。 まるで増粘多糖類のように粘着質な虫だぜ。 …

危険

スクラロースとは?下痢などの9つの危険性や害。「危険は嘘」とは言わせない!

こんにちは。でっぱ虫です。 スクラロースってヤクルトやお菓子、ダイエット食品などさまざまな食品に含まれていますよね。 でっぱ虫 このスクラロースって何者? この記事ではスクラロースの正体を暴きながら、 …

お腹痛い

乳糖とは?効果は?乳糖不耐症って何?【牛乳を飲むと下痢する人集合】

こんにちは。でっぱ虫です。 でっぱ虫 牛乳飲むとお腹壊すよって人。 仲間だ。 牛乳を飲むとお腹をピーヒャラゴロロと壊す仲間達よ。 その下痢・・・もしかして牛乳に含まれる乳糖が原因の1つかもしれないんで …

カテゴリー

RSS