こんにちは。でっぱ虫です。
1年前、旦那のブリと目標をたてました。
それは「1日1つ善行を積む」こと。
1日、1つどころか全く何もしていません。
しよう。
今すぐしよう。
タイの子供たちに筆記用具を贈ろう!
この度、「コープクン・マ-ク」タイの子供達を支援する会に微々たるものですが、寄付させて頂きました!
タイ・ラオスの小学校の子供たちは、勉強のための筆記用具やノートなどが著しく足りていないようです。
もし、お家にいらなくなった文房具が眠っている方。
実際に「コープクン・マ―ク」タイの子供達を支援する会に送ってみた際の注意点などこの記事にもかいてありますのでよかったら参考にして送ってみませんか。
でもなんで送る先をタイにしたの?
個人的に微々たるものでも力になれたら嬉しいんだ。
目次
親日国 タイ
まずタイと日本の関係について少しだけ触れますね。
とても親日国で嬉しかったのを今でも覚えているよ。
タイのホンソン県クンユアムという小さな村に、戦争博物館があります。
この博物館はタイ日友好記念館なのです。
その博物館の入り口あるメッセージ
でも、私たちタイ人は違います。
この戦争はタイ人と日本軍兵士との間に愛と絆を同時にもたらしたのです。
私たちは、決して忘れることはないでしょう・・・
その遺留品を集めてタイの民間人の方が建ててくれた博物館なんだ。
実際は、現地の村人ととても良い関係を築いていたと証言してくれる方もいっぱいいるんだね。
【戦争の理由】歴史を勉強したら価値観が180度変わってしまった。
インパール作戦で負けて、たくさんの日本兵がボロボロになって逃げてきたときも、タイの方達は優しく世話をし食べ物を与えてくれたのです。
タイ映画 クーカム
実際にモデルとなった日本人兵がいるんだけど・・
ここで描かれている日本兵の姿は、全く残忍なものではなく、一途で規則に厳しい優しい男性なんだ!
タイでは有名な映画みたいだね!
とっても簡単なことだけど文房具が足りなくて思うように勉強できない子供達に文房具を送ることだと思ったんだ!
家で不用品を探す
まず、色えんぴつが発掘されました。
色鉛筆や黒鉛筆は3分の2以上使えるものならバラでも大丈夫です。
消しゴムはキャラクターものでも大丈夫ですが新品を送りましょう。
ボールペンの山。
誤解のないよう言っておくが、盗んできたわけじゃないよ。
あ、中古ボールペンはきちんと試し書きをして、「試し書き済み」と書いて輪ゴムで止めよう!
インクが薄くなったボールペンを送るのはやめましょう。
※タイ・ラオスの子供達は青色の学校で使うから青色のボールペンが特に嬉しいそうです。
汚いもの、自分がもらって嬉しくないものは送っちゃダメだよ。
サビだらけのボールペン、磨いたらまさかのティファニーだったんだけど。
こんな風に昔の思い出も一緒に発掘されます。
また、マジック・サインペンも・・
試し書きを忘れずに。
はさみは・・
ホッチキスは芯をいっぱい詰めて送りましょう。
定規も送れます。
※コンパス・分度器・三角定期は集めていません。
また、クレヨンや
クーピーも
リコーダーが発掘されました。
リーコーダーって普通こうゆう歯型がつくもんだと思ってたんですけど、違うんですね。
時を経て自分が出っ歯だと再認識させられました。
消毒してから送りましょう。(漂白剤につけ置きしました)
消毒したら、消毒済みとわかるようにしておきましょう。
もう送っちゃったよ・・(恥)
ここで一旦、コープクン・マンではどんなものを集めているのか公式ホームページから引用してきましたのでざっと目を通してみて下さい。
集めているもの・集めていないもの
<新品、中古文具>
★ノート
(新品に近いもの。キャラクターものもOKです。表紙に名前があるものは不可)
★鉛筆
(2/3以上使えるもの。新品のものは削らないでください)
★色鉛筆
(2/3以上使えるものならバラでも構いません)
★シャープペンシル
(芯をたくさん詰めて送って下さい。壊れていないもののみ。キャラクターものOKです)
★ボールペンやマーカー、マジック、サインペン
(試し書きをして「試し書き済み」と袋に書いて送って下さい。
十分書けるものをお願いします。
インクが薄くなってないものを。3色ボールペンなどは、青がかければ、大歓迎です。シャーボも大歓迎ですが、芯を入れて送って下さい。)
(特に、青ボールペンが欲しいです。タイ・ラオスは黒ではなく青を学校で使います)
★消しゴム
(キャラクター消しゴム、プラスチック消しゴムとも。新品のものをお願いします)
★ホッチキスとホッチキスのハリ
(ホッチキスにはハリを詰めて送って下さい。)
★のり
(まだ半分以上使えるもの)
★鉛筆削り
(キャラクターものもOK。大きいのも小さいのも大丈夫です。)
★定規
★セロテープ、養生テープ、ガムテープのみ
★ゼムクリップ、ダブルクリップ
(種別ごとにビニール袋に入れてください)
★はさみ
(紙を巻いて送って下さい。開封時に私たちが手を切ることがあります)
★クレヨン
(2/3以上使えるもの、名前が書いてあっても、バラでもOK。折れているもの不可。)
★クーピー
(2/3以上使えるもの、バラでもOK)
★絵の具・筆・水入れ
(きれいなもの。習字道具は集めていません。)
★パレット
(台所洗剤やキッチンハイターなどできれいにしてから送って下さい)
★ランドセル<集めていないもの>
★習字の道具、そろばん
★油絵具
★ファイル
★ルーズリーフノート
★カッター(けが人が出たので、もう集めません)
★コンパス、分度器、三角定規
★レターセットやお菓子のおまけについてくるシールやバラの折り紙
★下敷きは、タイの学校で使う習慣がないため、集めていません。
★メモ帳やバラの紙は集めていません。
★折れているクレヨン、クーピー、鉛筆、色鉛筆
★汚い文具<楽器>
★ピアニカ
(吹き口のところをキッチンハイターなどできれいにして「消毒済み」と書いて送って下さい)
★カスタネット
(ゴムがゆるくないもの)
★タンバリン
★トライアングル
(上部に取っ手の紐を付けて送って下さい)
★鈴
★たて笛
(吹き口のところを消毒液などできれいにして「消毒済み」と書いて送って下さい)
★ハーモニカ(きれいにして「消毒済み」と書いて送って下さい)
★大きな楽器
(壊れる可能性がある楽器についてはご相談下さい。)<運動具>
★新品のゴムボール
(可能であれば、空気を抜いて送って下さい)
★サッカーボール、バレーボール、野球ボール
(汚れをタワシなどで落としてあるキレイなもの)
★未使用の球技の道具
★キレイなフリスビー
★バドミントンの道具
★卓球の道具
★縄跳び
発送
これを段ボールか紙袋につっこんで・・
そしてやってきました。
郵便局。
ここで商品発送する紙に具体的な品名を書きます。
送り先
「コープクン・マーク」
〒279-0012
千葉県浦安市入船3-38-2
TEL 047-355-4333
上記の送り先を記入して・・
これをペタッと貼って窓口へ。
発送します。
この時、土曜日の午後指定で着くようにしましょう。
送料はもちろん自己負担です。
愛知県から千葉までは段ボール1個で850円でした。
発送後にすること
段ボール1箱につき500円以上の現地への郵送費用を振り込みます。
下記の振込み先へのご寄付、郵便小為替(宛名を書かずにお送り下さい)や現金書留、物資を送る際に500円でも1000円でも多い方が助かるそうです!
振込み先
《支店番号》593
《普通》5160316
コープクン・マーク代表住田千鶴子
よみがな(コープクン・マークダイヒョウスミタチズコ)
一応、下記の問い合わせ先に「発送したこと、振り込んだこと、仕分け発送作業をしてくれるボランティアさんの感謝」をメールで送りました。
問い合わせ先
※仕分け・発送作業を行うボランティアさんも募集中のようです。
詳しくは公式ホームページで。
気を付けること
●基本的には新品、もしくは中古でも綺麗なもの
リサイクル目的じゃなくて国際協力が目的だから。
●ボールペンやサインペンなどは必ず試し書きをして、試し書きをしたことがわかるようにメモを貼る
●クレヨンやクーピー、鉛筆など、新品の場合は削らない、中古の場合は3分の2以上使えるもの。削っておく
●ハサミは厚紙でくるむ
●絵具のパレットや筆、リーコーダー等は綺麗に洗う(リコーダーなどは消毒済みと書いて貼る)
●ノートを送る際は表紙に名前のないもの
●消しゴムは新品
●ホッチキスやシャープペンシルは芯を詰めて送る
●のりは半分以上つかえるもの
●カスタネットはゴムがゆるくないもの
●トライアングルは上部に紐をつける
●それぞれの文具は透明なビニール袋に
●対象物以外は送らない
●食べ物・衣類・現地へのプレゼントとしての折り紙の同封は遠慮する
●土曜日の午後指定で送る(送料自己負担)
●段ボール5箱以上送る際は事前に相談
●カンパを忘れずに
以下のメールを頂きました。
到着を確認いたしました。
3月25日に開封し、ラオスに贈る予定です。
ラオスの学校を視察しましたが、本当に物がなくてビックリしました。頂いた品は、喜んでもらえるはずです。船便なので、ラオスには5月に到着します。コープクンマーク
最後に
最後に、タイの元元首相・ククリット・プラモードさんの発言を紹介します。
日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、一体だれのおかげであるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、われわれにこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。
さらに8月15日は、われわれの大切なお母さんが、病の床に伏した日である。
われわれはこの2つの日を忘れてはならない。
コープクン・マーク公式ホームページ
http://www.khoopkhunmaak.com/atumete.files/atumete.html